2019年2月15日金曜日

エジプトの始業式

モーニングライン

エジプトには日本式の入学式とか卒業式、始業式や終業式はありません。その代わり、授業のある日は、毎朝モーニングライン(朝の整列:全校集会のこと)が行われます。そしてまた、授業は教科指導に特化しているので、朝と帰りのクラス毎のSHRや週に1度のLHRの時間も無いので、全校集会は、全校生徒向けの一
斉連絡の役割も果たします。

司会は集会担当の体育教師中心で、整列指導、出欠確認、朝の体操(手足を使ったリズム体操中心)、先生方からの連絡、コラーン読誦、表彰、国歌斉唱が主な内容です。母の日とか特別なイベントのある日は全体でお祝い会をしたり、事件のあった翌日はその解説や追悼式を行ったりします。先日も、コプト教会が自爆テロに遭った際、非難・糾弾のことばやコプトもイスラムもヌビアも皆エジプトの家族・同胞だとして連帯を訴え、黙祷を捧げたりしました。そういう点では、日本のような「形式美」は無いけれど、きちんと生徒に伝えたいことは、ある程度臨機応変に伝えているのだと思います。

さて、2週間の冬休み明け、科目ごとの定期テスト期間を入れると、実に2ヶ月ぶりの生徒の再会ですから、集会の最中、ニコニコ再会を祝う生徒同士のハグや私語が目立ち、やや落ち着きが無く、時折騒々しい場面もありました。

ある意味健全で微笑ましいなと思いましたが、先生方の気持ちも良く分かります。ややムキになって声を張り上げていました。

やっぱりどこの国の子どもも同じだし、どの学校の先生方も苦労してるんだなあと思います。


2019年2月9日土曜日

カイロ道路事情

左に2台並列駐車、右に1台駐車で道路を塞ぐ

実質、東京の人口より多いと言われているカイロですが、地下鉄がまだ市内をカバーできていないため、車の通行量は膨大です。(地下鉄も相当混んでますが)

朝晩のラッシュ時の渋滞は深刻です。市内に駐車場が少ないのもその大きな原因です。立体駐車場も地下駐車場もありませんから、溢れた車は路上駐車ということになります。

メインの通りは片道2車線とか3車線のはずなのですが、路上駐車のおかげで道幅が極端に狭くなり、ギリギリ1台通れるかどうかという地帯もあります。

そこで対向車とかち合うと大変なことになります。時々喧嘩が起こります。

対向車とかち合って、力尽くの勝負が始まる

2019年2月8日金曜日

冬の雨?夏の雨?

冠水した大通り

急に30度まで気温が上昇した翌日は一転、雨。時々雷雨。
暖められた空気が一気に冷えたからだと思われます。

珍しく長く、朝から午後まで降り続きました。と言っても、霧雨のような感じで傘を差すほどではなかったのですが、一時、昼頃、激しい降りに遭い、道行く人も、軒下や大きな街路樹の下に避難するほどでした。私も特に急いでなかったので、街路樹の下で雨宿りをして、雨脚が弱まるまでしばらくボーッと雨の街を眺めていました。

傘を持っている人はいなく(そもそも傘を皆持ってない!アラビア語の単語に傘は確かにありますが、シャムスイーヤ、つまり、太陽、日傘の意味です!)、ずぶ濡れになりながら歩いている人も少なからず見かけました。

あちこちに水たまり

しかし雨は束の間の清涼剤です。久々の雨で空気中のパウダー状の砂ぼこりも洗い流され、呼吸がずーっと楽になりました。

2時頃、雨は上がり日も差してきましたが、エジプトには排水溝がないので、道路のあちこちが冠水したり、水たまりができています。

すぐに蒸発して無くなりますが。




2019年2月5日火曜日

小春日和とおり越して、もう夏

大学の時計台は午後2時を指し
今日、職場の帰り道歩いていたら、ただそれだけで汗が噴き出てきました。確かに朝から日差しは強かったものの、昨晩も寝る直前まで暖房を付けていたほど、朝晩の冷え込みがキツい今年の冬だったのに。

今午後2時の気温を見ると、30度!!
やっぱり、と数字を見たことによってさらに暑く感じてしまいます。

さすがアフリカですね、2月になったばかりで30度越えとは。
昨年も3月に40度越えしたときには、さすがにこれから先、夏を乗り切ることができるのか自信を失いかけましたが、何だかんだ言いながら生き延びました。

日本にいると、25度を越えると生きる気力を失う北国育ちでしたが、結構人間は諦めの境地というか順応性高いというか、何とか生き抜くことができています。今のところ。

選んでここに来たわけだから逃げ出すわけにも行かず、心頭滅却すれば火もまた涼し、・・・の悟り以前に、単なる慣れですかね。

どうでも良いことですが、「心頭滅却すれば・・・」などと、森高千里がお寺の前で昔淡々とお気楽に歌っていたのが謎です。https://www.youtube.com/watch?v=nrXKXgQoDjA